Popular Articles
atenaのセキュリティに関する取り組みについて
お客さまの情報を取り扱うサービスとして、atenaのセキュリティに関する取り組みについてご案内します。 国際規格認証「ISO/IEC 27001:2022」の取得 atenaでは情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に則り、全社的に情報管理の徹底と水準向上に取り組んでいます。国際規格認証である「ISO/IES 27001:2022」も取得しており、第三者からも認められています。 個人情報保護方針に則った管理 ...
実質的支配者に関する情報に関して
法人の本人確認で、実質的支配者に関する情報が求められた場合についてご紹介します。 実質的支配者とは、法人の事業経営を実質的に支配することできる立場にいる方を指します。会社によって、該当する方が異なりますので、以下を参考に実質的支配者の確認をお願いいたします。 実質的支配者は原則として個人ですが、実質的支配者が上場企業、国・地方公共団体・独立行政法人またはそれらの子会社の場合は、その法人等を個人とみなします。 <ご留意事項> ...
Slackで通知を受け取る
普段お使いのSlackで、郵便物が届いた時などに通知を受け取ることができます。 画面右上に表示されているアイコンをクリックして「組織設定」をクリックします。 チーム管理を開き、連携をしたいチームの設定を開きます。 外部連携をクリックし、連携設定を開きます。今回はSlackの連携を行いますので、Slackの行の「連携」をクリックします。 Slackの連携画面が表示されます。ワークスペースにサインインしていない場合には、先にログインを行います。 サインインのために、ワークスペース名を入力します。 ...
セルフサーブプランブック(SMBプラン料金表)
こちらのプランはウェブサイトよりご登録いただいたお客さまの料金表となっております。別途注文書のご対応をいただいたお客さまは書面をご確認をお願いいたします。 以下の記載は全て税抜き表示となります。 SMBプラン 契約期間 毎月1日〜月末が契約タームとなります。 月半ばのお申し込みでも日割り計算はありませんのでご了承ください。 会社・個人あたり1回まで初回のお申し込み時はお申し込み月が無料となります。 ご解約をご希望の場合は前月末までに所定の方法でご連絡ください。(atenaを解約(退会)する) ...
郵便局の転居・転送サービスの申し込み方法
この記事では郵便局の転居・転送サービスを申し込む方法をご案内いたします。 転居転送サービスは郵便局が提供するサービスになります。 この記事は執筆当時の情報を元に記載しておりますが、最新の情報は最寄りの郵便局か、郵便局のホームページにてご確認ください。 転居・転送サービスとは 会社やご自宅に届く郵便物を指定の住所に転送するサービスになります。 主に引っ越しや、長期出張の際に利用される事を想定しているサービスです。 そのため、以下のような制約があります。 ...